小学校時代の学習理解の定着がほぼ問題なく、公立の中学への入学後しばらくは勉強もスムーズに進んだのに、定期テストの成績が振るわない、またテストごとに点数も徐々に下がってきた…お子様は次のようなお悩みを抱えていませんか。
2011年度は小学校、2012年度は中学校に「新学習指導要領」が導入され、学習の「量」と「質」が増大しているため、定期試験で高得点を取り維持していくことが、これまで以上に難しくなっています。基礎学力が不足して、定期テストで良い点数が取れないと、将来の高校受験の時に選択の幅が極端に少なくなり、本当に進学したい志望校に合格することが難しくなってしまいます。また、お子様の学習姿勢や取り組みを勘案し、「個別指導クラス」をご提案することもございます。
受験準備学年では一番大切な科目を徹底して学んでいきます。各教室とも区立の学校の指定教科書に準拠した内容のテキストを使用し、学校と塾の授業内容が一緒なので、お子様の負担が少ないのが特徴です。中3受験時までに学校の成績においてトップクラスに入ることが目標です。
対応区 | 数学 | 英語 |
台東区 | 学校図書 | 三省堂(NC) |
墨田区 | 啓林館 | 東京書籍(NH) |
中央区 | 東京書籍 | 三省堂(NC) |
千代田区 | 数研出版 | 中1 開隆堂(SE) 中2・中3 東京書籍(NH) |
対応区 | 数学 | 英語 |
葛飾区 | 東京書籍 | 学校図書(TE) |
江戸川区 | 東京書籍 | 中1 三省堂(NC) 中2・中3 東京書籍(NH) |
対応区 | 数学 | 英語 |
千代田区 | 数研出版 | 中1 開隆堂(SE) 中2・中3 東京書籍(NH) |
英語・数学の基礎単元の内容・例題・基本英文を完全暗記と演習を徹底指導しています。基礎づくりには暗記が欠かせません。また、高校入試において内申点の加点がある、漢字検定や数学検定の対策指導も行っています。修明学園は準会場に認定されています。
中学生の定期テスト対策(中間テスト・期末テスト)なら修明学園にお任せください!修明学園では定期テストの点数を上げる取り組みを徹底的に行っています。
定期テスト対策(中間テスト・期末テスト)は浅草橋教室・高砂教室の周辺にある公立中学校の試験日前日まで実施しております。テスト対策指導の時だけ通う生徒も多数いらっしゃいます。各教室までお気軽にお問合せください。また、定期テスト直前の土・日には、直前対策講座を開設しています。
各教室とも興味を持って学べる雰囲気づくりに努めており、ユーモアを交えながら時に楽しく、そして時に厳しく指導しています。なかなか理解できないことがあっても、覚えるためのテクニックをもって、定着するまで根気強く丁寧に教えます。学校の成績でトップクラスを目指すため、学校の進度に合わせながら徹底した演習指導をしますので、学校内容をしっかり確認できます。余裕が出てきたお子様には予習指導を行います。
各 ノートの書き方、家庭学習の方法なども含め、基礎内容の暗記、お子様が自ら学ぶ姿勢を徹底して身に付けさせます。塾と家庭学習のバランスを図りひとつひとつ学習内容を理解してもらいます。修明塾の教師と2人3脚で頑張るお子様は、学校でもトップクラスの成績を達成し、ハイレベルな都立高校に合格されています
修明塾のドリームスクールは、多くの生徒さんに利用していただけるよう、受講料は低廉な価格で安心して受けられるようになっています。基本的に週2回2科目(英語&数学)の指導を行っておりますが、週1回1科目の指導もお気軽にご相談ください。
※中3受験生は、夏期講習から受験コースに移行します。(詳細は、高校受験のページを参照ください。)
学年 | 時間 | 科目 | 月謝 |
中学1年 中学2年 中学3年の7月 通常授業まで |
19:30~21:30(120分) | 英語・数学 |
浅草橋・高砂・番町の 各教室により料金は異なります。 【週2回通塾】 |
※曜日は各教室へお問合せください。
※週1回(1科目選択)はご相談ください。
※入塾金・教材費(年2回)・冷暖房設備費(年2回)・各期講習費用等は別途。
入塾の時期はいつがいいの?
入塾の時期はいつでも大丈夫です。
どの時期から入塾いただいても、理解できるように指導いたします。
曜日は選べますか?
月曜〜金曜で選択可能です。お子様のスケジュール、ご家庭のスケジュールなどに合わせて通うことが可能です。ご相談ください。